みなさん、カッピングってご存知ですか?
こんばんは!
新生活が始まって、ひと段落ついたのか家族連れでいらっしゃる方も増えてきました!
しかも家族同士で会って、お話しながら憩いの場として利用していただいているのもとても嬉しい限りです!
さて、
今日は、華金、
そして、
カッピングの日でしたーーー!
え、そもそもカッピングて知らない?
カッピングとはコーヒーのテイスティングのことで、
専用のボウルに入ったコーヒーをスプーンですくい取ってすすって行います。
コーヒーの現場では
そのコーヒーの評価を行なったり、味わいの基本を知るために行います。
これを、
バイヤーが買付の段階で生産地などでカッピングを行うことから始まり、
焙煎後、ロースターが焙煎回数分のコーヒーを最後カッピングをし、品質チェックと次の焙煎に生かす努力をしています。
また、我々バリスタも抽出前にそのコーヒーが持つ基本の味を知るためにカッピングを行います。
味わいとして元からないものを抽出で出すことはできないですからね。
要は何がいいたいかというと、
我々の業務において
カッピングがとても大切なんです!
ただ、ちょっと専門的な内容なので、
もう少し気楽にコーヒーを楽しんでもらおうというのが、
この金曜日に行われている
パブリック カッピング
なのです!
原則全種類出して、飲み比べができ、
無料で参加できます。
ぜひご都合が合えば、
毎週金曜日 18時から
お待ちしています!
流れはこんな感じです。
粉をカッピングボウルに入れて
粉の香りをチェック
沸騰したお湯を注ぎ
ボウル一杯まで注ぎます。
お湯を入れた後も香りをチェックします。
4分経ったら、スプーンで撹拌してアクをとります。
お湯が冷め始めたら、
スプーンですすって、カッピング開始です!
同時に同じ温度帯のコーヒーを飲み比べる体験ってなかなかない体験です。
豆によって味わいが異なることがネガティヴではなく、楽しい!
と思ってくださるようにこのような機会を設けています!
初めての方にほど、来てもらいたいのでぜひお気軽にいらしてくださいね!
それでは、さよゾンビならー!
0コメント