「コミュニケーション」とってみませんか?
こんばんは!
今宵も始まりましたよ、ちかいひろきのブログです。
Facebookのハッシュタグに
ちかいひろき
と入れただけで大分フルネームで認知されるようになって嬉しいです。
なので、
ひろき呼びも歓迎ですよ。
本日も
もうー、充実してるなーやりきったなーと思う営業でした。
最近の変化は
お客様と話す機会が圧倒的に増えたこと
です。
発信が増えるとそれだけお客様と話すネタが増えるからでしょうか。嬉しいです。
そうしているとお客様から何とはなく、お土産をもらったりします。
喜びを表現したいので、
今日はイイ声俳優と
劇画風に表現して発信してみました。
ん?おい、お前、このブツなんだ?
え、あ、それは。
何じゃこりゃぁぁぁぁぉ、うめぇ手羽先チップスじゃないかぁぁぁぁぁぁ
こんな発信をFacebookでしています。
(飽きたと言われるのを避けるため表現は多少Facebookと変えました。)
これで、多分感謝の気持ちは伝わったと勝手に思っています。笑
こんなことをしながら半ば僕たちも楽しんでお客様とコミュニケーションを取っています。
ただ、今以上に僕は貪欲にお客様とコミュニケーションをとりたい!と思っています。
なぜなら、
そのコミュニケーションを通じて自分が心から感動したコーヒーという商材を知ってもらいたいからです。
そのためには、私達がオープンであるということをありのままにPRが必要で、そのための発信だと思っています。
それでも、なかなか恥ずかしいと思われて直接話をすることが苦手なお客様もいます。
どうやってアプローチできるか、考えました。
それは、ずばり
お客様が自由に書き込める
コミュニケーションノート
でした。
恥ずかしいと思う方でも自由に書き込めるノート作ったらどうなるんだろー。
って考えたんです。
そこには、
お絵かきしたり、多少ふざけていたり、笑っちゃうような内容だったり、真面目に感想を書いてくださったり、何でも良いんです。
真面目ならまっすぐ受け止めて、真面目に返します。
ふざけてたら、僕たちもふざけて返事します。
それが我々のコミュニケーションの流儀です。笑
↑黒字がお客様、赤字が我々です。
↑さぁ今日も返事書きましたよーっ!
ぜひ皆さん、店に来たら、
ソファ席正面コルクボード下にノートがあるので自由にふざけてくださいね。
とは言っても
お前らに話すネタなんかねえよ、と思ったオカンムリなそこのあなた!
そんなあなたは
今日の劇画風画像を見てどう思ったか率直に書いてくださいね。
それでは、今日も
いきますよー、1.2.
さよゾンビならー!
0コメント