糸を歌う意図



こんにちは!ちかいひろきです。


↑写真は先日初めて木更津店メンバー全員でBBQをしにいったときの模様です。
BBQの準備や片付けも
立場や年齢関係なく気付いた人がやる、そんな雰囲気だったことが私としてはとても嬉しかった夜でした。お互いに分け隔てなく信頼関係があることが、なんだか清々しいのです。いい、「縁」に恵まれました。



キンチョーしかないですが、

【明日23日14時と18時よりコンドー楽器さんの講師の皆様がNOZY COFFEE敷地内でライブをされます!】

詳細は下の写真を見てくださいね!


誰もが知ってる、あんな曲、こんな曲を演奏されるので、お楽しみに!

ところで、
何でお前がキンチョーしてるんだよ?って

実は、コンドー楽器の生徒として、1曲歌うからなのです。

あまり言うと恥ずかしかったので、口外していませんでしたが、2ヶ月前からボーカルのレッスンを受けています。

ズブの素人がホントお恥ずかしい限りです。

が、歌うことになればやるしかないのです。
頑張ります!!

前にも糸に関する記事を書いていたので、こちらにも載せておきますね!


そのコンドー楽器の講師の先生 野村さんは

実はウチの真正面にあるコンビニの店員さんでもあります。笑
ほぼ毎日お世話になっています。

今治の人気キャラクター バリィさんにそっくりな気さくな方です。



毎日ここまで話すかってくらい、話しているうちに、
何となくコンドー楽器でボーカルの講師をやられているのを聞き、
仲良い方が講師の方がやりやすいなーと思って、そのまま入会したというところです。笑

縁はどこで落ちているか分からないものですね。
コンビニにも、有機的な人の繋がりはあります。
[このコンビニはやたらと知っている方や仲良くしている方と偶然遭遇するので、奇跡の場所だとも思っています。笑]

ところで、

縁という言葉。

とても大切な言葉だと思っています。

袖振り合うも多少の「縁」


「縁」を生かすも殺すも自分次第


って言葉ありますよね?

自分が取り巻く大切な縁は意外なところに落っこっていたりします。
それを興味を持って拾うか、拾わないかでその人が持つ縁の幅が決まります。

よっぽど第一印象で私が悪い印象を与えておらず、相手が嫌でなければ、私は意識的にその縁を取りにいく方です。

あ、決して全ての人と無理に仲良くしたいとかではありませんよ。

その人の「人となり」を知りたいだけなのです。


もしかしたら自分と一致する何かがあるかもしれない。楽しいことができるかもしれない。

そんなことを考えてめっちゃ観察しています。


それは、普段の接客も同じです。

そんなこんなの積み重ねで、
2年前は敷居が高く、人がなかなか立ち寄らなかったこのお店も少しは人が行き交うお店になったかなーと思っています。

その楽しい、和やかなお店に来て、来た方の傷ついた心が癒されるのであればこれ以上幸せなことはないと思っています。来ている人がみんな笑顔のお店をつくる。


綺麗事ぬきで、本気で思っています。



はい、前置き長くなりましたが、

縁を「糸同士のつながり」と例えた
僕の想いとも重なる曲を今回1曲だけ歌わせて頂きます。

曲は、
中島 みゆきさん原曲の「糸」という曲です。

歌詞がとても好きなので、全文転載します。笑

良かったら読んでみてくださいね!


「糸」

なぜ めぐり逢うのかを 
私たちは なにも知らない 

いつ めぐり逢うのかを 
私たちは いつも知らない 

どこにいたの 生きてきたの 
遠い空の下 ふたつの物語 

縦の糸はあなた 横の糸は私 
織りなす布は いつか誰かを 
暖めうるかもしれない 

なぜ 生きてゆくのかを 
迷った日の跡の ささくれ 

夢追いかけ走って 
ころんだ日の跡の ささくれ 

こんな糸が なんになるの 
心許なくて ふるえてた風の中 

縦の糸はあなた 横の糸は私 
織りなす布は いつか誰かの 
傷をかばうかもしれない 

縦の糸はあなた 横の糸は私 
逢うべき糸に 出逢えることを 
人は 仕合わせと呼びます 

この曲の歌詞一つ一つに今までの木更津店に対する想いもつまっています。


木更津店の今の温かい「布」を一緒に作ってくださった、そして愛してくださっている皆様に
感謝の気持ちを込めて、歌わせて頂きます。

本番は多分キンチョーしてそこまで話せないだろうから、先にブログで語っておきました!笑

それでは、明日23日
14時から
18時から

よろしくお願いします!

コーヒーと自分と

Chikai Hiroki 普段お話できないようなことをこちらからも少しずつ発信していきます。

0コメント

  • 1000 / 1000