どんなお客様を大切にしたいか。

こんばんは!
ノージーコーヒー近井です。

色々と思うことが増えてくるとこうしてブログにまとめているのですが、

今日は

「どんなお客様を大切にしたいか。」

ということでお話したいと思います。

先に答えを言ってしまいます。
それは、

「私達が大切に思うものを大切に思って歩み寄ってくださる方です」


これって商売だけじゃなく、人付き合いも同じかもしれません。
お金のやり取りはあるので、違う部分はありますが本質的には同じだと思っています。

私達が大切なものは

商材と人です。



商材はコーヒーです。

コーヒー自体のクオリティに共感してもらうことがとても大切です。


人は私達スタッフも含めてお店にくる周りの人すべてのことです。


その二つを大切にして尊重してくださる方を私達は大切にしたいと思っています。

もちろん、大切に思わない方をぞんざいに扱うことではありません。ただ、期待値を高くされると期待に応えられない場合もあります。

片方を大切にしてくださる方もいます。


商材は好きだけど、人はそこまで。美味しいコーヒーがあればいい。

人はとても好きだけど、コーヒーはそこまで。

それでも構いません!


入り口はどちらでも良いと思っているので。


ただ、
両方に価値を見出してくださる方を一番大切にします。(そこは片方だけに寄っている方と多少の差が出てしまうかもしれません。)

私達はお店のスタッフでありますが、同時に我々も「人」です。

有限である愛を注ぎたいのはその両方に対して等しく価値を見出してくださる方です。

それは即ち、

お店の方針に理解を示して、

商材と人を認めて、価値を感じてくださる方です。


この考え方は
これからも変わらずに残します。

個人の好き嫌いで決まるのではなく、

人と商材の価値を見出してくださる方を大切にする

そのスタンスは崩さずにいたいと思います。


そのスタンスを分かりやすくお伝えした方が今後も多くの方とお付き合いもしやすいと思ったのでこの場でお伝えします。

仲良しだから、付き合いがあるから、だけで
心が動かないということです。
お金を支払っているんだから、で横暴な態度を取られたら、出来ることは最低限の接客と商材のやり取りだけです。
お店の価値を利用して搾取しようと近づく人も同様です。


よって、私達も

・商材の価値をわかりやすく伝える技術

・ありのままの個性が伝わる魅力的な人柄


を常に追い求めて精進していきます。

それが、NOZY  COFFEEのあるべき姿なのだと思います。

職人ではあるものの、
フランクな職人に近いイメージですね。
 
木更津店は10/15に閉店となりますが、

木更津で培ったお客様への想いや考え方は三宿店でも引き継いでいきたいと思います。

ちなみに、木更津のメンバー5名(インターンの林君以外)は三宿店に行きます。

10/20以降は三宿店での勤務です。

三宿店へも
ぜひ遊びにいらしてください!

コーヒーと自分と

Chikai Hiroki 普段お話できないようなことをこちらからも少しずつ発信していきます。

0コメント

  • 1000 / 1000